少し前の話になりますが・・・
今年の母の日には、こんなモノをもらいました。

なんだと思います?
なんと、Amazonの Fire TV Stick というものです。
Alexa対応音声認識リモコンなのだそうで・・・ 初めはなんのこっちゃ?でしたが
まあ、使ってみてビックリ。
電源アダプタやらUSBケーブルやらをTVに繋いで(もちろん、設定は婿さんが
やってくれました)
このリモコンのマイクの所を押しながら
「アレクサ、今日の天気は?」
「アレクサ、アマゾン・ミュージックでレディ・ガガ お願い」
「アレクサ、映画『マイ・フェア・レディ』お願い」
これでいいのです。
な〜んて簡単なんでしょ。

しかし凄い時代になったもんです。
自分がTVに話しかける日が来るとは、思いもしませんでした。
しかも返事が返って来るのですから・・・
面白かったのは、孫たちの反応。
4歳のH君は、いきなり「アレクサ、大好き!」と言いました。
アレクサは何と答えたと思います?
「フフフ〜♪、フフフ〜♪、私も大好きです」
(♪の部分はハミングです・笑)
大人はハナから機械だと思っているので、絶対こんなことは言いませんよね。
子供の発想って凄いなって思いました。
今でこそ慣れましたが、最初は無機質なものに話しかけるのって結構、違和感が
ありましたが、子供たちは最初から、受け入れていました。
この子たちを見ていると今にSF映画のように、ロボットと暮らす時代が来るのだろうな
と思えてきます。
そして、私よりアレクサの恩恵を受けているのがうちのジーサンです。
初めは躊躇しながらマイクに話しかけて「すみません、よく聞き取れませんでした」
とか言われてましたが、今や堂々と「アマゾン・ミュージックでトニー・ベネット、お願い」
とやってますよ(笑)
今年の母の日には、こんなモノをもらいました。

なんだと思います?
なんと、Amazonの Fire TV Stick というものです。
Alexa対応音声認識リモコンなのだそうで・・・ 初めはなんのこっちゃ?でしたが
まあ、使ってみてビックリ。
電源アダプタやらUSBケーブルやらをTVに繋いで(もちろん、設定は婿さんが
やってくれました)
このリモコンのマイクの所を押しながら
「アレクサ、今日の天気は?」
「アレクサ、アマゾン・ミュージックでレディ・ガガ お願い」
「アレクサ、映画『マイ・フェア・レディ』お願い」
これでいいのです。
な〜んて簡単なんでしょ。

しかし凄い時代になったもんです。
自分がTVに話しかける日が来るとは、思いもしませんでした。
しかも返事が返って来るのですから・・・
面白かったのは、孫たちの反応。
4歳のH君は、いきなり「アレクサ、大好き!」と言いました。
アレクサは何と答えたと思います?
「フフフ〜♪、フフフ〜♪、私も大好きです」
(♪の部分はハミングです・笑)
大人はハナから機械だと思っているので、絶対こんなことは言いませんよね。
子供の発想って凄いなって思いました。
今でこそ慣れましたが、最初は無機質なものに話しかけるのって結構、違和感が
ありましたが、子供たちは最初から、受け入れていました。
この子たちを見ていると今にSF映画のように、ロボットと暮らす時代が来るのだろうな
と思えてきます。
そして、私よりアレクサの恩恵を受けているのがうちのジーサンです。
初めは躊躇しながらマイクに話しかけて「すみません、よく聞き取れませんでした」
とか言われてましたが、今や堂々と「アマゾン・ミュージックでトニー・ベネット、お願い」
とやってますよ(笑)
コメント
No title
すぐ側で教えてくれる人がいるって羨ましいです。
我が家にもアレクサありますが、今や、出番は料理の時のタイマー、
目覚まし時計代わりがかな。でも昨日「アレクサこんにちわ」と
言ったらちゃんと「こんにちわ」と優しく答えてくれて嬉しかったです。
あるとき、二人とも「アレクサ」の名前を度忘れしたことがあって大変でした(笑)
2020-05-21 13:21 まるたけ URL 編集
まるたけさま
私はAmazonプライムの会員になったつもりもなかったのに、アマゾンで買い物してたら、こんなことになっちゃって(笑)まあ、活用してるし、今の所 無料の音楽とか映画を観ているだけなのでいいかなって。娘夫婦の気持ちをありがたく頂きました。
え?アレクサって、必ず名前を呼ばないとダメなんですか?
うちはマイク型なので、名前を言わなくてもOKですよ。
2020-05-21 16:32 朋百香 URL 編集
No title
ホント、お婿さんのようによくわかっている人がいると心強いですよね。
私の父(ご主人さまと同年代)も、一人暮らしでなければ強引にでも
せめてスマホを導入して簡単なメールを打てるようにしたかったですが…。
機械と話すって私の世代からすると子ども時代に読んだSF小説の世界ですから、感動すらおぼえます。
2020-05-21 18:05 神奈川絵美 URL 編集
絵美さま
2020-05-21 19:19 朋百香 URL 編集
No title
彼がいると少しでも喋る機会が増えるので
こういうのは使える使えないは別として
将来(老後)はあったほうがいいらしいですね。
ウチは2年契約で無料のOKグーグルがありましたが
無料期間が終わったので返却しちゃいました(笑)
今はスマフォのSiriで代用かな〜
2020-05-21 22:00 香子 URL 編集
香子さま
確かに一人暮らしの人とか何日も話さないと口が動かなくなるとか、言ってましたね。
将来は老人介護ロボットとかできそう。
2020-05-22 13:00 朋百香 URL 編集