友人のブログでウォーキングの記事を読み、ハタと思い出した。
「そうだ、私もウォーキングしてたんだっけ」
7,8,9月と暑さの為お休みしていたのを、やっと再開。
3ヶ月ぶりに歩いてビックリした。
6月には建設中だった家や更地になっていた所に新しいお家や
アパートがもう完成していて、中にはすでに住み始めている所も。
おお、最近のお家は3ヶ月くらいで建っちゃうのね。
浦島太郎の気分でキョロキョロしながら歩いてしまった。
短期で出来る割には、よく出来てるわー。(中は分からないけど)
最近は工場で作って現地では組み立てるだけのものが多いのだとか。
私の子供の頃は大工さんがカンナで木材を削っていたり、木材に
印をつける、あのパチンというやつ(何という名前でしょう?)
面白い道具がたくさんあって、飽きずに見ていたものだ。
しまいにはカンナ屑で遊び出して叱られたり(笑)
もう、あんな光景は見られないのね、とちょっと寂しい。
大工さんの濃紺のハッピ姿がカッコ良くて、いかにも職人さんと
いう感じが好きだったな・・・。
消費税が上がる前に、どこも建設ラッシュなのだろう。
少なくとも建設業界は景気が良さそうだ。

ウォーキング途中に咲く彼岸花。
ああ、もうお彼岸なのね。
「そうだ、私もウォーキングしてたんだっけ」
7,8,9月と暑さの為お休みしていたのを、やっと再開。
3ヶ月ぶりに歩いてビックリした。
6月には建設中だった家や更地になっていた所に新しいお家や
アパートがもう完成していて、中にはすでに住み始めている所も。
おお、最近のお家は3ヶ月くらいで建っちゃうのね。
浦島太郎の気分でキョロキョロしながら歩いてしまった。
短期で出来る割には、よく出来てるわー。(中は分からないけど)
最近は工場で作って現地では組み立てるだけのものが多いのだとか。
私の子供の頃は大工さんがカンナで木材を削っていたり、木材に
印をつける、あのパチンというやつ(何という名前でしょう?)
面白い道具がたくさんあって、飽きずに見ていたものだ。
しまいにはカンナ屑で遊び出して叱られたり(笑)
もう、あんな光景は見られないのね、とちょっと寂しい。
大工さんの濃紺のハッピ姿がカッコ良くて、いかにも職人さんと
いう感じが好きだったな・・・。
消費税が上がる前に、どこも建設ラッシュなのだろう。
少なくとも建設業界は景気が良さそうだ。

ウォーキング途中に咲く彼岸花。
ああ、もうお彼岸なのね。