今年はちょうど、○子ちゃんが7歳、H君が5歳でダブル七五三でした。
コロナ禍ではありますが、こんな時だからこそお祝いせねば、と
ジジババも参加いたしました。

お天気にも恵まれ、穏やかな日でした。
まさか、マスクをつけてのご祈祷とは・・・
でもこれもきっと、後になって「あの時はねぇ・・・」と思い出の1ページと
なるのでしょう。

孫たちが元気でこの日を迎えられたのが、何よりのお祝いです。

ジージーズと孫達。

この日、娘が締めたのは私の母の帯。
私もお祝いの席などで、何度も締めた大好きな帯です。
こうして受け継がれてゆくのは、嬉しいことですねぇ。
この日の私は沖縄、花織の訪問着。

裾と袖には、渋い紫のぼかしが入っています。


9ヶ月ぶりの着物、しかも訪問着でハードル高かった。
二重太鼓の結び方、ああだっけ?こうだっけ?と思い出しながら・・・
なんとか結びました。
コロナ禍ではありますが、こんな時だからこそお祝いせねば、と
ジジババも参加いたしました。

お天気にも恵まれ、穏やかな日でした。
まさか、マスクをつけてのご祈祷とは・・・
でもこれもきっと、後になって「あの時はねぇ・・・」と思い出の1ページと
なるのでしょう。

孫たちが元気でこの日を迎えられたのが、何よりのお祝いです。

ジージーズと孫達。

この日、娘が締めたのは私の母の帯。
私もお祝いの席などで、何度も締めた大好きな帯です。
こうして受け継がれてゆくのは、嬉しいことですねぇ。
この日の私は沖縄、花織の訪問着。

裾と袖には、渋い紫のぼかしが入っています。


9ヶ月ぶりの着物、しかも訪問着でハードル高かった。
二重太鼓の結び方、ああだっけ?こうだっけ?と思い出しながら・・・
なんとか結びました。